見守り契約
- 見守り契約のポイント
- ・定期的な訪問や電話連絡で、本人の生活状況や心身の健康状態を見守る契約。
- ・見守り契約は将来型の任意後見契約とセットで利用することで、後見開始への移行がスムーズとなります。
- このようなご心配には、見守り契約で対応できます。
- ○任意後見契約がスタートするまでの生活が不安。
- ○一人暮らしで体調不安もあるので、定期的に連絡を取って、生活状況を確認して欲しい。
- ○大事なことを決めたりするときは、不安なので相談に乗って欲しい
- 見守り契約とは?
- 心身の健康状態を含め、生活状況を見守ってもらう契約です。
- 「見守り契約」は、ご本人の判断能力がしっかりされている間も、電話や訪問によって定期的に連絡を取ることで、ご本人の心身の健康状況を把握し、生活を見守ることを目的とするものです。
ご本人にとっては、日常の生活から生じる不安事等を、いつでも相談できる環境を作っておくことができますし、継続的にご本人と連絡を取り、ご本人の生活状況や健康状態の変化を把握することが可能となります。また、任意後見契約と同時に締結しておくことで、任意後見契約のスタートの時期を相談したり、判断してもらうことができる、つまり移行がスムーズというメリットがあります。
特に、ひとり暮らしの場合には、もし判断能力が低下してきたならば、任意後見の手続きを始めなければ、悪徳商法の被害に遭うことも考えられます。そして、生活環境において精神的に不安定になりがちな方にとっては、とても心強い支えとなりますので、安心して生活していくために有効な契約であると言えます。
- 見守り契約に必要な費用
- 1.見守り契約時の費用
見守り契約を公正証書でする場合は、公証役場の公証人費用が必要となります。
任意後見契約と合算して、3万円前後です。また、見守り契約書作成について、司法書士等の専門家が関与する場合は、別途報酬が必要となります。
2.見守り契約に基づく事務に要する費用(報酬)
見守り契約の報酬は、ご本人との契約で定めます。
- 見守り契約のご相談は、小田急線鶴川駅前の司法書士咲法務事務所へ
- 当事務所では、成年後見制度を通じ、高齢者やその家族、そして高齢者施設で働かれている方々等が、地域で安心して日々過ごせるよう、法律面から全力でサポートいたします。
- <出張相談対応>
年中いつでもご連絡下さい。ご自宅、高齢者施設、病院までご訪問します。
- お問い合わせ専用窓口
- お困りのこと、お悩みのことがあれば、お電話や「無料メール相談」からご連絡下さい。